忍者ブログ
 
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画レビューは『ホビット 竜に奪われた王国』です。

レビューと言うか、なんというか。
前回よりもコメディとアクション要素が高い内容となっていたような気が……。
ホビットとテンプレエルフとイケメンドワーフの組み合わせはかなり見ごたえあります(´⊙ω⊙`)
とくにエルフのスタイリッシュなアクションシーン。
新キャラもたくさん出てきて指輪ファンには垂涎ものでした(`゚д゚´)
一度見ただけでドワーフのことが分からない方はどうぞ。

映画情報:2014/アメリカ 、原作/J・R・R・トールキン
     原題『The Hobbit: The Desolation of Smaug
     配給、ワーナー・ブラザーズ
     監督、ピーター・ジャクソン
     出演、イアン・マッケラン、マーティン・フリーマン、
        リチャード・アーミティッジ、ベネディクト・カンバーバッチ他
トレーラー


以下ネタバレ

拍手

オカンと一緒に2Dで見に行って来ました。記念に駄菓子買った(笑)
dagasi.jpg

日本映画はほとんど見ないのですが、レトロな雰囲気が大好きで、この作品では昭和レトロな世界がたまんなくて一作目、二作目と見てました(*´ω`)
役者さん達もあの人達で正解だったって配役。え、何でこの人選んだ?ってのが一つもない。(←あくまでも超個人的な感想です)やっぱ監督ってスゲー_(┐「ε:)_
近代化間近な戦後ですけど、結構いい感じです。
背景なんかもCGですがよくできてると思う。ただ、映画を見に行った時はやっぱり年齢層は高めで40~60?くらい。高齢な方ばかりだったのを覚えている( 'ω' 三 'ω')
たくさん人入ってたから、もしかしたら64年生まれの人いたかもしれない(゚∀゚)
そう思って見ているとなんだか感慨深いものがありますな。
その人は「自分がこんな年に生まれた」、「こんな事があったんだ」と思いながら見ているわけだ。


そもそも、映画が始まる前からマンガが家にありました。
レトロ好きですが、本当の理由はマンガとどうだろう、気になるから映画も見てみよう。そんな感じです。
古本屋が好きなオトンとオカンが何かしら買ってくる中に三丁目があって、それを見たのが最初になります。
凄く味のあるマンガです。ただ、映画とは家族構成が同じなだけで、内容はほとんど別物。
あるキャラが、マンガでは男なのに映画では女になってたりもする。
実写映画化ではよくあることですが。
実写化に泣かされた名作なんて腐るほどある。そん中でも三丁目はマンガと照らし合わせて楽しむのもよし、全くの別物として楽しむのもよし。ってな感じで、私的には上手くバランスの取れた作品だと思いました(〃゚A゚)
コミカルで、テンポもよくて気持ち良く見れる。
展開がスロー過ぎると途中で飽きてしまうので、私には丁度良かった。
日本映画の独特な空気があまり好きではないので(•́ω•̀)

見終わった後に雑貨屋でチョコとほうじ茶ラテ買った。
Houji_rate-Hazelnuts_chocolate.jpg

自分用。c⌒っ.ω.)っドテッ
キャンディポットも買おうかと思ったが、意外と高くてやめたって言う(´-ι_-`)
楽天とかで買った方が安いのあるかなぁ。

それはそうと、今年のバレンタインどうしよう( ・ัω・ั; )
あげるのはそこら辺のやつでいいとして、自分用奮発して良い物買おう。
あげるのはそこら辺のやつでいいとして(笑)
と思ったが、クックパッド見てたら手作りしたくなった。
美味しそうで可愛いの沢山あって迷いますね(´×ω×`)
なるべく材料費掛からないやつにしよう。
あ、ガナッシュいいなぁ……。

( ・ัω・ั; )うーむ……迷う。

マカロン作りたいけど、お金掛かるんだよなぁ(;つД`)

拍手

放映時に見に行きたかったけど、忙しくて見に行けなかった作品。
ようやくDVD&ブルーレイがレンタル開始になったんで借りて来ました。

まずCMとか見ても思ったのがコレ( 'ω' 三 'ω' )

ヒロイン変わっとるやん(´⊙ω⊙`)」です。

黒髪の子じゃなかったっけ?ww 金髪の姉ちゃんになってますが?
どうやらインタビューの発言でユダヤ系アメリカ人であるスピルバーグの怒りをかって降板、今作には別のヒロインが起用された模様。
( ´゚д゚`)アチャー

映画情報:2011/アメリカ、
     原題:『Transformers: Dark of the Moon
     製作、ドリームワークス
     監督、マイケル・ベイ
     出演、シャイア・ラブーフ、ロージー・ハンティントン=ホワイトリー
        ジョン・タトゥーロ、ジョシュ・デュアメル他



以下ネタバレあり

拍手

『エンバー 失われた光の物語/City of Ember』 レビュー。

映画情報:2008/アメリカ
     原題『City of Ember』
     監督、ギル・キーナン
     出演、ハリー・トレッダウェイ、シアーシャ・ローナン他



オカンが「デビルクエスト」と同時に借りてきたもう一個のDVDが、この

「エンバー 失われた光の物語」です。

なんかB級の臭いがプンプンしますが、とりあえず見ることにしました。
初めから期待を持たないで見るといいかもしれない。と言うか子供向けなような気が……。
細かいレビューはしません。
子供は見る分にはいいのではないでしょうか。
可もなく不可もなくと言う印象。(つまりどうでもいい(笑))

プチアドベンチャーのプチほのぼの。
途中プチてんやわんや。

大雑把なレビューと言うより投げやり(笑)
雰囲気は悪くなかったと思います。

拍手

映画『デビルクエスト』 レビュー。

映画情報:2011/アメリカ
     原題『Season of the Witch』
     監督、ドミニク・セナ
     出演、ニコラス・ケイジ、ロン・パールマン他



洋画好きな母はSFだけではなく神話物も大好き。
一緒に観ようと母が借りてきたDVDはこれ「デビルクエスト
ニコラス・ケイジ主演で、舞台は14世紀の中世ヨーロッパ。十字軍などが出てきます。
デビルクエストって名前はさておき、悪魔に魔女に十字軍か……なかなか面白そうだと思ったのですが……。

レビューは以下↓

拍手

映画(アクション、ホラー、ファンタジーばっか)、ゲーム(PS3&4、ネトゲ、ソシャゲ)、PC関連、動画、アニメ、コミックス。犬。時事ネタはあんまりないです。 ※画像表示にJavascriptを使用しています。ブログ内の画像は無断転載禁止です。
           
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search this blog
Profile
HN:
平野ペロ
HP:
性別:
女性
職業:
クリエイター事務職
趣味:
仕事、同人、執筆、イラスト制作、旅行
自己紹介:
ゲームはFF&FF関連、無双、バイオ、グラブルをメインにプレイ。
アクションからアドベンチャー、RPGなんでもやります。
詳しいプロフ
HPは腐要素ありなので注意。
PIXIV
本棚
New Comment
QR
Affiliate
忍者ブログ [PR]
PR


Designed by Pepe