×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジュードの故郷へ行って来ました(〃゚A゚)
まさか奴の父さんの声が銀河万丈さんだとは思わなかった。
最近ではナレーションでしか聞いてなかったから新鮮ですな。
それはそうと新しい子仲間になった!
技がジュードと一緒ってwwwww いくら幼馴染でもそりゃないぜ(゜д゜)
モーションはさすがに違うけど、新鮮味に欠けるな。
プレイヤーに「うお、同じ技!」と萌えさせたかったのかもしれないけど、魔神剣とかまでかぶってんだから別のにしといてくれよwwww
しかし、レイアはこの荒んだPTには必要な、なかなか華のある子ですな。
でもちょっとお人好しと言うか、人見知りしなさ過ぎかな。とも思ったが、後半は、看護師って分かったらあんまり気にならなかった。
ところで、やっぱりジュードは「何様だお前は」と言いたくなるような奴ですな╮(•́ω•̀)╭
本当にテイルズの主人公なのか?(笑)
次はいつやろうかなぁ。クリアしてから売りたいけどもう買取価格が……。
まさか奴の父さんの声が銀河万丈さんだとは思わなかった。
最近ではナレーションでしか聞いてなかったから新鮮ですな。
それはそうと新しい子仲間になった!
技がジュードと一緒ってwwwww いくら幼馴染でもそりゃないぜ(゜д゜)
モーションはさすがに違うけど、新鮮味に欠けるな。
プレイヤーに「うお、同じ技!」と萌えさせたかったのかもしれないけど、魔神剣とかまでかぶってんだから別のにしといてくれよwwww
しかし、レイアはこの荒んだPTには必要な、なかなか華のある子ですな。
でもちょっとお人好しと言うか、人見知りしなさ過ぎかな。とも思ったが、後半は、看護師って分かったらあんまり気にならなかった。
ところで、やっぱりジュードは「何様だお前は」と言いたくなるような奴ですな╮(•́ω•̀)╭
本当にテイルズの主人公なのか?(笑)
次はいつやろうかなぁ。クリアしてから売りたいけどもう買取価格が……。
タイトルがこんな感じだったよう気が……。
どんな記事だよと思って内容見たら「BLEACHのエンディングが凄い」的なこと書かれてたので、さっそくエンディング見てみました。・*・:≡( ε:)
ちなみに声優目当てでたまに見ます、BLEACH。昔はコミック買ってたけど今は買ってなくて、アニメの内容も持ってるコミックス超えまくってるって言う。
ジャンプも見なくなってからどんくらい経つんだ? 半年くらいか?
ジャンプ買っても銀魂くらいしかみないしな。今まで金無駄にしてたなぁ( ;谷)
それはそうと、エンディングですな。

アクアタイムズの「MASK」と言う曲に合わせてスマフォを操作するキャラ達。
「うわー、なんてオシャレなエンディング」が感想です_(:3 」∠)_
表現は凄い。MASKと言う曲名や詩にリンクしまくっていてスゲーと思った。
だが映像は別に神掛かってはいない。神は言い過ぎだと思うのだが、いかがなものか(゜д゜;)
記事にした人は何を見ているのか。と言うか、記事にした時に抜粋していた掲示板の声は偽造じゃないのか(笑)
単にライターがBLEACHファンだったとしか思えない。
個人的には前エンディングの方が良かった。映像も曲も。(Aimer/Re:pray)
それはそうと、髪切ったルキアは花太郎みたいすね(;・∀・)
お粗末さまでした(;つД`)
どんな記事だよと思って内容見たら「BLEACHのエンディングが凄い」的なこと書かれてたので、さっそくエンディング見てみました。・*・:≡( ε:)
ちなみに声優目当てでたまに見ます、BLEACH。昔はコミック買ってたけど今は買ってなくて、アニメの内容も持ってるコミックス超えまくってるって言う。
ジャンプも見なくなってからどんくらい経つんだ? 半年くらいか?
ジャンプ買っても銀魂くらいしかみないしな。今まで金無駄にしてたなぁ( ;谷)
それはそうと、エンディングですな。
アクアタイムズの「MASK」と言う曲に合わせてスマフォを操作するキャラ達。
「うわー、なんてオシャレなエンディング」が感想です_(:3 」∠)_
表現は凄い。MASKと言う曲名や詩にリンクしまくっていてスゲーと思った。
だが映像は別に神掛かってはいない。神は言い過ぎだと思うのだが、いかがなものか(゜д゜;)
記事にした人は何を見ているのか。と言うか、記事にした時に抜粋していた掲示板の声は偽造じゃないのか(笑)
単にライターがBLEACHファンだったとしか思えない。
個人的には前エンディングの方が良かった。映像も曲も。(Aimer/Re:pray)
それはそうと、髪切ったルキアは花太郎みたいすね(;・∀・)
お粗末さまでした(;つД`)
Vol.2です。ってかコレ高いよぉ( ;谷)
900円だよ、コミック二冊買えちゃうよ:(´・ω・)ω・`):
これVolどれくらいまで続けてくれるのかね。だいたいこう言うのって廃刊になるの早いんだよな。
できれば長くやってもらいたいものだ。
アスラズラースの情報が満載でちょっと嬉しい。
やっとキャラの名前と相関図で関係性も把握することできた。
買ってない方にはネタバレになるので↓に隠しました。
それでもマンガの一部分の画像しかないので大したことありませんが。
三c⌒っ.ω.)っ シューッ
900円だよ、コミック二冊買えちゃうよ:(´・ω・)ω・`):
これVolどれくらいまで続けてくれるのかね。だいたいこう言うのって廃刊になるの早いんだよな。
できれば長くやってもらいたいものだ。
アスラズラースの情報が満載でちょっと嬉しい。
やっとキャラの名前と相関図で関係性も把握することできた。
買ってない方にはネタバレになるので↓に隠しました。
それでもマンガの一部分の画像しかないので大したことありませんが。
三c⌒っ.ω.)っ シューッ
体験版をやってみました。

なんか世界観が面白そうな感じがしたので(゚∀゚)
背景凄い好みだ。
でもなんか怖いね、顔が。かっこいいけど。
怒り狂ってる感じがまた……主人公の凄まじい覇気と怒気が。
とりあえずやってみましょう。ポチっとな。。・*・:≡( ε:)

5話の憐れな漢だ
11話の貴公は貴公の道をゆけ
この2つしかないですけどやってみます。
オフィシャルも見たことのないままぶっつけでやってみた。
突然このデカイ人との対戦になりました。

最初から「うお、デケェ!(´⊙ω⊙`)」ってサイズなのに、戦っていくうちにもっとデカくなりやがりました。(右)
これ規格外過ぎだろww
地球を遥かに上回る大きさ。神、だからですかね??
公式の設定も何もかもを見ず白紙の状態で挑んだのではっきり言ってさっぱりだが、戦闘はなかなか楽しい。
タイミング良くボタン押せってのが多いけど、苦にはならないし、なによりも覚醒した六本腕の主人公がかっこいい。
とりあえず主人公はアスラでいいんだっけか?
娘が度々回想のように出てくるが、何かされたんだろうか。
それにしてもミスラ様とは一体!?
なんか上の画像で青いのが(七星天ワイゼンと言うらしい)「ミスラ様から授かりし力よ!」とか言ってるけど、↓

「ミスラの力、だと?」
ですよ。おまいさんは呼び捨てなのかよwww
5話はこの青い人倒して「つづく」ってなりました。うん、続き気になる!(´⊙ω⊙`)
続いて11話の「貴公は貴公の道をゆけ」
いきなりどっかの地で戦闘が始まるしあんまり余裕なくて写メれなかったと言う。
ワイゼンほどデカくない……ってかあれデカ過ぎwwwww 名前忘れましたけど、アスラと同じサイズの帯刀した人と戦います。
この人の剣抜かせるには至難の技だそうで、なんとアスラは剣を抜かせることに成功!(笑)
おっさんに認められました。
(認めようって言われた気がする……)
しかもなんかおっさんに過去、剣を抜かせたことのある人はデウス様だけだそうな。デウス様誰?
最初は剣なしの戦いだったが、剣持ったあとのおっさんはスゲー強い。
パターンあるから慣れれば楽だが。
でもアレだ。体験版用に主人公が強く作られているから多少ダメージ喰らってもあんまHPが減らないんだ。
だから楽と感じるのかもしれない。

ってかこれどこだ? 月か?
おっさんの剣が主人公の胸突き抜けて地球の裏側までドーン!ってなっちゃってるぞwwww三c⌒っ.ω.)っ
どんだけ伸びるんだ。スゲーなホント規格外な戦いだ。
市丸ギンの神槍もびっくりだよ。いや、比べたらあかんww
11話は「お、反撃入るか!?」ってとこで

「つづく」ガクー!orz
そ、そんなぁー('A`)
もうちょっとやりたかった。
とりあえず買うかどうかはまだ未定です。シナリオ気になるけど…(´ε`;)ウーン…
そういや回想でアスラの過去っぽいのやってたな。アレが同僚と戦う原因になった臭いが、やっぱりあれだけじゃさっぱり分からん。
反逆罪なんでしょうかね?
とまぁ、こんな感じです。なんにも伝わらないゲームレビューですいません( ;谷)
ではこの辺で。
それにしても上のアスラの顔が「うしおととら」のとらに見えて仕方ない。
なんか世界観が面白そうな感じがしたので(゚∀゚)
背景凄い好みだ。
でもなんか怖いね、顔が。かっこいいけど。
怒り狂ってる感じがまた……主人公の凄まじい覇気と怒気が。
とりあえずやってみましょう。ポチっとな。。・*・:≡( ε:)
5話の憐れな漢だ
11話の貴公は貴公の道をゆけ
この2つしかないですけどやってみます。
オフィシャルも見たことのないままぶっつけでやってみた。
突然このデカイ人との対戦になりました。
最初から「うお、デケェ!(´⊙ω⊙`)」ってサイズなのに、戦っていくうちにもっとデカくなりやがりました。(右)
これ規格外過ぎだろww
地球を遥かに上回る大きさ。神、だからですかね??
公式の設定も何もかもを見ず白紙の状態で挑んだのではっきり言ってさっぱりだが、戦闘はなかなか楽しい。
タイミング良くボタン押せってのが多いけど、苦にはならないし、なによりも覚醒した六本腕の主人公がかっこいい。
とりあえず主人公はアスラでいいんだっけか?
娘が度々回想のように出てくるが、何かされたんだろうか。
それにしてもミスラ様とは一体!?
なんか上の画像で青いのが(七星天ワイゼンと言うらしい)「ミスラ様から授かりし力よ!」とか言ってるけど、↓
「ミスラの力、だと?」
ですよ。おまいさんは呼び捨てなのかよwww
5話はこの青い人倒して「つづく」ってなりました。うん、続き気になる!(´⊙ω⊙`)
続いて11話の「貴公は貴公の道をゆけ」
いきなりどっかの地で戦闘が始まるしあんまり余裕なくて写メれなかったと言う。
ワイゼンほどデカくない……ってかあれデカ過ぎwwwww 名前忘れましたけど、アスラと同じサイズの帯刀した人と戦います。
この人の剣抜かせるには至難の技だそうで、なんとアスラは剣を抜かせることに成功!(笑)
おっさんに認められました。
(認めようって言われた気がする……)
しかもなんかおっさんに過去、剣を抜かせたことのある人はデウス様だけだそうな。デウス様誰?
最初は剣なしの戦いだったが、剣持ったあとのおっさんはスゲー強い。
パターンあるから慣れれば楽だが。
でもアレだ。体験版用に主人公が強く作られているから多少ダメージ喰らってもあんまHPが減らないんだ。
だから楽と感じるのかもしれない。
ってかこれどこだ? 月か?
おっさんの剣が主人公の胸突き抜けて地球の裏側までドーン!ってなっちゃってるぞwwww三c⌒っ.ω.)っ
どんだけ伸びるんだ。スゲーなホント規格外な戦いだ。
市丸ギンの神槍もびっくりだよ。いや、比べたらあかんww
11話は「お、反撃入るか!?」ってとこで
「つづく」ガクー!orz
そ、そんなぁー('A`)
もうちょっとやりたかった。
とりあえず買うかどうかはまだ未定です。シナリオ気になるけど…(´ε`;)ウーン…
そういや回想でアスラの過去っぽいのやってたな。アレが同僚と戦う原因になった臭いが、やっぱりあれだけじゃさっぱり分からん。
反逆罪なんでしょうかね?
とまぁ、こんな感じです。なんにも伝わらないゲームレビューですいません( ;谷)
ではこの辺で。
それにしても上のアスラの顔が「うしおととら」のとらに見えて仕方ない。
途中で投げたTOXに、よく考えるとFF13-2と似たような共通点があることに気付いたって言うお話。(〃゚A゚)
どーでもいい感じ(笑)
エクシリアに関しては、
クリアするのかしないのか! クリアしないで売ってしまうのか!
ってところです。
なんか戦闘があまり面白くないんですよね。シナリオはまだq序盤で止まってるんでなんともいい難いですけど、ジュードが気に入らなさすぎてやる気がしない( ;谷)
あのモジモジした態度はなんなの?wwww
内に篭るあのポーズはなんなんだよ!wwww イライラするんだよ。(╬゚д゚)
インテリ系なのに護身術で敵ボッコボコ殴るし、性格いまいち掴めんし。
と言うわけで以下から画像付きで共通点書いてみました。
画像付きだと結構分かり易いです。
あ、パクリ検証じゃないですよ、ここまでかぶることがあるんだなって言う感じです'`,、('∀`) '`,、←
どーでもいい感じ(笑)
エクシリアに関しては、
クリアするのかしないのか! クリアしないで売ってしまうのか!
ってところです。
なんか戦闘があまり面白くないんですよね。シナリオはまだq序盤で止まってるんでなんともいい難いですけど、ジュードが気に入らなさすぎてやる気がしない( ;谷)
あのモジモジした態度はなんなの?wwww
内に篭るあのポーズはなんなんだよ!wwww イライラするんだよ。(╬゚д゚)
インテリ系なのに護身術で敵ボッコボコ殴るし、性格いまいち掴めんし。
と言うわけで以下から画像付きで共通点書いてみました。
画像付きだと結構分かり易いです。
あ、パクリ検証じゃないですよ、ここまでかぶることがあるんだなって言う感じです'`,、('∀`) '`,、←
映画(アクション、ホラー、ファンタジーばっか)、ゲーム(PS3&4、ネトゲ、ソシャゲ)、PC関連、動画、アニメ、コミックス。犬。時事ネタはあんまりないです。
※画像表示にJavascriptを使用しています。ブログ内の画像は無断転載禁止です。
Calendar
Search this blog
Profile
HN:
平野ペロ
HP:
性別:
女性
職業:
クリエイター事務職
趣味:
仕事、同人、執筆、イラスト制作、旅行
自己紹介:
Category
News story
(02/21)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
PIXIV
本棚
New Comment
Affiliate